年が明けると、スーパーマーケットや雑貨屋さんは『旧正月』と 『バレンタイン』モードになります。今回は、プリスクール ~ 小学校低学年のクラスで行われるバレンタイン関連のスクールイベントについて紹介します。
【イベント①】バレンタインカード交換
これが一番多いかもしれません。targetでは毎年、だいたい2月1週目頃、バレンタインカードやグッズのSALEがあるので要チェックです。クラスや学校の方針によっては、お菓子禁止のところもあるので我が家は、毎年、タトゥーシールや、ブレスレット、鉛筆などのおまけつきバレンタインカードセットを購入しています。(↓イメージ)
また、カード交換をする際に使用するボックスを持参してくださいと言われることもあります。これは、『Valentine Card Box』で検索するとたくさん出てくるかと思いますが、購入せず、ティッシュBOXなどで工作して持ってくる人も多いです。
また忘れてはいけないポイントとしては、クラスや先生の名簿をもらうこと、何人に書く必要があるのかを聞いておくことです。
【イベント②】レッドまたはピンク、ハートモチーフの服を着て登校する
こちらもよくあるイベントです。イベントに関連した服は、targetで購入するのがおすすめです!ほとんどのイベント毎にイメージカラーやデザイン、パターンの服が販売されます。しかも安いのに生地がしっかりしていて、お洒落でかわいいデザインが多いです。
親がイベントごとに熱心な家庭では、ヘアをカラースプレーでピンクにしてきたり、ピンクのブレイズヘアにしてきたり、ドーナッツやカップケーキを生徒たちのために持参してきたりします。
いかがでしたでしょうか。今回は、バレンタインシーズンに行われるスクールイベントについて紹介しました。ご参考になれば幸いです。
コメント