スクール

アメリカの小学校

Global School Play Day 🎉 〜遊びの大切さを学ぶ特別な日〜

2月5日は Global School Play Day(グローバル・スクール・プレイ・デー)!この日は、子どもたちが自由に遊ぶことの大切さを学び、実際に楽しむ日として、世界中の学校でお祝いされています。心理学専門誌 Psychology...
アメリカの小学校

アメリカの学校イベント「100日お祝い」とは?

アメリカの小学校では、新学年が始まって 100日目 を迎えると、「100日お祝い(100th Day of School)」という特別なイベントが行われます。これは、学年の節目を祝うだけでなく、低学年の子どもたちが 数字の「100」につい...
アメリカの小学校

学校でのバレンタインデーイベント!💖

バレンタインデーといえば、日本では女性が男性にチョコレートを渡す日というイメージが強いですが、アメリカでは少し違います。特に学校では、子どもたちが楽しめるバレンタインイベントがたくさんあります!今回は、学校でのバレンタインの様子、日本との...
アメリカの小学校

多様な本が並ぶ魅力的なイベント『Book fair』

12月前半に学校で毎年恒例のブックフェアが開催されました。このイベントは主にScholasticが主催し、定番の名作から最新の話題作まで、多彩な本が並んでいました。さらに、Scholastic以外の出版社の本も販売されており、幅広い興味や...
アメリカの小学校

Parent Conference Weekってなに?

Parent Conference Weekとは? 新学年がスタートし、1か月ほど経つと「Parent Conference Week」がスタートします。このParent Conference というのは、日本でいう「保護者面談」を...
アメリカ生活

アメリカのダンス&バレエメイクアップについて

長女が昨年よりダンスを習っており、今年は大会やリサイタルに出場する機会が多々ありました。しかし私自身、ダンスやバレエなどの習い事をしたことがなかったため、異国の地でどんなものを使ってどのようにメイクアップしたら良いのか全く分からず、最初は...
アメリカの小学校

今年も、State testのシーズンがやってきた。

長男(4th Grade)は、来週1週間State testが行われるそうです。 去年のスクールでは、数日前に通知があり、受験という流れでしたが、今年は2週間前に通知&なんと70ページ分のワークブックをテスト勉強として活用してね!と...
アメリカの小学校

『日本語オンライン補習校』について

海外在住者向け『日本語オンライン補習校』について記載している記事です。 『海外で質の高い日本語教育を受けさせたい。』 『海外から日本の学校を受験したい。』 『近くに補習校や日本語塾がない。』 『補習校で休日に家族で過ごす時間を減らしたくない。』 『子供に学習習慣を身に付けてほしい。』 『自立的に学習してほしい。』 などのお悩みを持つ、保護者様のサポートをしていきます。
アメリカの小学校

Picture Day(ピクチャーデー)って何?

アメリカのスクールで行われる、Picture Day(ピクチャーデー)の概要や当日の服装、持参する小物、撮影後の対応について紹介した記事です。
アメリカの幼稚園

Johnny Appleseed Day のお祝い

アメリカでは今日、9月26日は『Johnny Appleseed Day(ジョニー アップルシード デー)』です。このナショナルジョニー アップルシード デーに合わせて長女のキンダーガーテンで行ったお祝いの内容を掲載している記事です。
タイトルとURLをコピーしました